【Little Draw】厳島神社

SMUK FINE jewellery

 

潮流に浮かぶ、島全体が御神体の宮島

広島からほど近い宮島にある、嚴島神社として知られる神社の創建 は、593年と伝えられそれが何世紀にもわたり自然災害等による損傷を受け何度となく再建されてきました。1996年に世界文化遺産に登録され、入江の海のなかに木造建物が建ち並ぶ日本でも珍しい神社です。

現在の建築物は、1700年半ばに建立されましたが、1168年に元々建立された神社をモデルとして作られました。

神が宿る島

島全体が、御神体として多くの人々に信仰されてきました。そのため、木を切ったり土を削ることで御神体を傷つけないようにと潮の満ち引きのある場所に造られたといわれています。これが、神社が海上に建てられた理由です。満潮時、神社は海上に浮いているかのように見え、来訪者は、自然と調和したその神聖な雰囲気に接することができることを意味しています。

 

象徴に近づいて

満潮時は、神社と大鳥居は水の上に浮いているように見えます。水は静謐な中に音をたてます。海が干潮で引いていくと、神社の支柱が見えるようになり、伝承の技術を拝むことができます。砂の上を大鳥居のそばまで歩いて行くことができます。日本の神髄ともいえるランドマークの写真を間近にカメラにおさめることができます。

 

世界有数の象徴

自然美に加えて、島の文化的かつ精神的意義のおかげで、1996年は公式に世界文化遺産に登録されました。宮島は常に参拝客が足を運ぶ場所ですが、特に週末や祝祭日に人出で賑わうことでしょう。人込みを抜け、内地に向かい手つかずの自然林が残る弥山 から瀬戸内海を見渡すのもおすすめです。

 

地図で見る・SEE ON MAP